clear
TOPに戻る

about

伝統・格式の継承と、現代嗜好への融合

阿武隈山系に位置する自然豊かな小さな町、古殿町にて、江戸時代の天保年間に創業し200年以上にわたって酒造りを行ってきました。
出荷の大部分は、石川郡及び旧東白川郡を中心とした“地元”で消費されてきました。
創業以来受け継がれてきた伝統と格式を重視した『東豊国』。
そして、「伝統・格式+モダン」のコンセプトのもと2011年より9代目蔵元矢内賢征によって新たに創られた『一歩己』。
この2つの銘柄を軸に、“伝統・格式の継承と、現代嗜好への融合”を掲げ、酒造りを行っています

古殿 竹貫

阿武隈山峡
鮫川   

地元の自然の中で生まれ、そこに集う人の手で育ち、
そしてそこに暮らす人々に愛される

地元の農家さんが手塩にかけて育ててくれたお米を原料に、地元から湧き出る阿武隈山系の伏流水でお酒を仕込む。全国を見渡せば、もっと酒造りに向いた原料があるかもしれませんが、それは“酒造り”に適した原料であって、私どもが考える“地酒造り”では、地の水、米が最高の“地酒”を産み出すと考えています。
また、機械による効率化・大量生産を追い求めるのではなく、人の手が行き届く酒造りを行っています。その日の気温・湿度、米の出来によるわずかな違いを五感で感じ取り、自然と対峙し、受入れ、活かすことで、この地でしか醸しだせない “地酒の味”を産み出します。

美山錦

“地酒として当たり前”という思い

そして、自然の恩恵の上に私たち造り手の思いが加えられ出荷される日本酒が、そこに暮らす人々の日々の暮らし、喜怒哀楽に寄り添う事で、“地酒”が完成すると考えます。
“自然の恩恵を活かす”“人の手で醸す”“暮らしに寄り添う”この3つのこだわりを持ち、酒造りに取り組んできたからこそ、これまで約200年、この地の“地酒”であれたのだと思います。

  • site_image
  • site_image
  • site_image
  • site_image
  • site_image
  • site_image
  • site_image
  • site_image
  • site_image
  • site_image
  • site_image
  • site_image
  • site_image
  • site_image
  • site_image
  • site_image
  • site_image
  • site_image

 若き蔵元の手によって平成23年の冬から醸し出された日本酒です。誰もがうなづける酒を造っていきたいと思っています。焦らず、急がず、そして弛まず、一歩ずつ・・・。どうぞ厳しい舌で、喉で、末長くお付き合いください。

一歩己「純米原酒」

口に広がる甘味・旨味が、わずかな渋味によって輪郭づけられることで飽きのこない美味さをもつお酒です。


容量/1.8l,720ml
アルコール分/16度

一歩己「無濾過生原酒」

フレッシュな香り・甘味を上品に堪能できる、その年の一歩目となるお酒です。


容量/1.8l,720ml
アルコール分/16度
【季節限定:12月・1月】

一歩己「うすにごり」

ほのかに広がる甘味・苦味が口の中で調和した、春の息吹を感じさせるお酒です。


容量/1.8L,720ml
アルコール分/16度
【季節限定:2月・3月】

一歩己「純米吟醸」

一歩己特有のバランスある酒質を残しつつ、より洗練された香り・味わいをもつお酒です。


容量/1.8l
アルコール分/16度
【季節限定:9月・10月】

ご購入の際はお近くの取扱店をご紹介いたしますので、お問い合わせください

「己」に向き合い
自身がより強く大きな一歩を
踏み出すために
「己」のすべてをこめて
このお酒と皆様が出会う
その瞬間のために

products

“日々の喜怒哀楽に寄り添うお酒でありたい”

先代より脈々と受け継がれてきた蔵元の想い、
そして、180年の歴史と伝統が培ってきた酒造り技法、
それらによって織り成された数々の美酒を是非ご堪能ください。

純米大吟醸「超」

グラスに口を近づけた瞬間から香り、甘み、旨みに魅了され、その時を贅沢な時間にかえてくれるはずです。特別な人に贈るお酒、特別な人と楽しむ一本に是非…


容量/720ml
アルコール分/16度

純米酒「超」

米本来の香り、甘味、旨味を堪能していただける芳醇旨口のお酒です。スッキリとキレの良さを味わいたい場合は冷やで、まろやかな口当たりと口に広がるやわらかい味わいを楽しみたい場合は常温又はぬる燗でどうぞ。


容量/1.8l,720ml
アルコール分/15度

無濾過生酒「超」

酒ぶねから流れ出る新酒の風味を逃すことなくそのまま瓶詰め。新酒独特の味と香りを冷やしてお楽しみください。


容量/1.8l
アルコール分/18度
【季節限定:12月・1月】

純米吟醸「超」

香りと甘味が口の中で見事に共演。伝統と革新が織りなす世界を堪能ください


容量/1.8l
アルコール分/16度
【季節限定:10月】

大吟醸「東豊国」

青りんごを思わせる爽やかな香りがグラスの中で華開き、上品な甘味が口の中いっぱいに広がります。


容量/1.8l,720ml
アルコール分/15度

普通酒「東豊国」

今なお地元で最も愛され続けている古殿町民の晩酌のお酒です。 旨味、甘味のあるやわらかい味です。


容量/1.8L
アルコール分/15度

本醸造「然」

スッキリとした飲み口のやや辛口のお酒です。燗をつけることで、お酒の甘味、旨味がグッと増してきます。お刺身には冷や、煮物などの濃い味には熱燗で是非ご堪能ください。


容量/1.8l,720ml
アルコール分/15度

本醸造「辛口」

辛口のスッキリした口当たりの中にも旨味をしっかり感じることのできるお酒です。


容量/1.8l
アルコール分/15度

本醸造生貯蔵酒「生きな酒」

あまりの旨さに、ついつい飲みすぎてしまうほどの”粋”な酒です。是非冷やして、その口当たりの良さを堪能してください。


容量/300ml×5,300ml×12
アルコール分/15度

全国新酒鑑評会


令和元年 金賞
平成30年 金賞
平成29年 金賞
平成27年 金賞
平成26年 金賞
平成25年 金賞
平成24年 金賞
平成23年 金賞
平成22年 金賞
平成21年 金賞
平成20年 金賞
平成19年 金賞

南部杜氏自醸清酒鑑評会


平成30年 純米酒の部 首席
平成26年 紫波町町長賞
平成25年 紫波町町長賞
平成24年 吟醸酒の部 首席
平成22年 首席
平成20年 次席

東北清酒鑑評会


平成30年 吟醸酒 純米酒の部 優等賞
平成29年 吟醸酒 純米酒の部 優等賞
平成28年 吟醸酒 純米酒の部 優等賞
平成27年 純米酒の部 優等賞
平成26年 吟醸酒の部 優等賞
平成25年 吟醸酒の部 優等賞
平成24年 純米酒の部 優等賞
平成23年 吟醸酒の部 優等賞
平成22年 吟醸酒・純米酒の部 優等賞
平成21年 純米酒の部 総代
平成20年 吟醸酒の部 優等賞

Informations on Media

SHUN GATE
立ちのぼる白い蒸気は、蔵人たちの情熱の証

「旬」を生む風土や地域、そしてそれを創り出す人々のストーリーを紹介し、日本の食文化を世界へ発信するプロジェクト「SHUNGATE」。

掲載記事
http://shun-gate.com/power/power_style_26.html

〒963-8305 福島県石川郡古殿町竹貫114
Tel 0247-53-2001
mail@azuma-toyokuni.com